top of page

​外構工事ってどんなものを使うの?

実際に外構工事では一体どのようなものが使われるのか、一つずつ説明して行きましょう。

1.門扉・門柱

 門扉とは出入り口に設置された門の扉のこと。タイプとしては両開きや片開き、スライド式などがあり、アルミ製や木製、樹脂+アルミ製といった素材のものがあります。

 門柱は門扉の横に設置される壁や柱のことで、ポストや表札などを備えた機能門柱などもあります。近年では門扉を建てずに、機能門柱のみを建てたオープン外構などでも使われたりします。

2.アプローチ

 アプローチとは門扉から玄関まで続く通路のことで、コンクリートやレンガ、タイル貼りやインターロッキングで構成されることが多いです。玄関や門扉周りのアプローチでは花壇や鉢植えなどを利用して植栽を楽しむ方もいらっしゃいます。

3.フェンス・塀

 フェンスは外部から家の中や庭が見えなくなるような柵、囲いのことです。目隠しの役割をするフェンスですが、風通しや日当たり、防犯の都合上などの関係で、場合によってはある程度内側を見せるようなタイプのフェンス(メッシュフェンスなど)を使用する場合も増えています。こちらの素材もアルミ製や木製、樹脂+アルミ製に加えて、ブロック塀や植栽を使った生け垣などがあります。

4.カーポート・ガレージ

 カーポートは屋根と柱で構成される屋外の車庫のこと。一方ガレージは車を格納するための作られた建造物のことをいいます。屋根がないものはものに関しては駐車場と呼ばれます。跳ね上げ門扉や伸縮門扉、折り戸などと一緒に設置されることが多いです。

5.バルコニー・ベランダ・テラス・デッキ

 最初に、これら4つの大まかな違いは、それぞれが何階にあるのか、屋根があるのかないのか、の違いになっています。

バルコニーは2階以上にあり、建物の外に張り出ている屋根のない手すりに囲まれたスペースのことを指します。またベランダは同じく2階以上にある、建物の外に張り出ている屋根のある手すりに囲まれたスペースのこととなります。

次にテラスとは、1階にある、地面より少し高くなっている建物の外に出ている空間のことであり、庭の延長部分と考え、テラスをガラスで覆ったサンルームや庭側から扉を開放することの出来るガーデンルームなどもあります。

反対にデッキは1階にある、室内と同じ高さの建物の外に出ているある程度の広さのある空間のことで、室内の延長部分として考えます。

bottom of page